PCゲーム

ゾンビゲーム

【Epic Games版】State of Decay2 Juggernaut Edition 日本語化の手順

今回の記事では、名作ゾンビゲームである「State of Decay 2」の日本語化の手順を解説します。本記事で扱っているState of Decay 2は「Epic Games Store」版です。State of Decay 2について「State of Decay 2」は、ゾンビがはびこる終末世界で生存者たちを率い、拠点を築きながら生き延びるサバイバルシミュレーションゲームです。資源を集め、仲間を助け、時には厳しい選択を迫られる緊...
レッド・デッド・リデンプション2

【RDR2】馬術師9をアーサーでクリアする【動画あり】

RDR2の「馬術師9」チャレンジとはRDR2(レッド・デッド・リデンプション 2)の、馬術師9の条件は以下です。 「水場を避けながら、 馬でヴァンホーンから ブラックウォーターまで17分以内に行け」 このチャレンジの目的地はブラックウォーターです。そのため、通常はアーサーでのクリアを想定されていないチャレンジとなります。今回の記事ではアーサーで馬術師9をクリアする方法をご紹介します(チャプター2)。 馬術師9をアーサーでクリアする前準備...
レッド・デッド・リデンプション2

【RDR2】ヘラジカの出現ポイント【動画あり】【2025年10月確認】

はじめに今回の記事では、レッド・デッド・リデンプション2(以下、RDR2)で、ヘラジカの出現ポイントについて解説します。RDR2で、ヘラジカと出会うのは非常に稀です。海外サイトでは「最も狩るのが難しい動物」という意見も散見されます。今回紹介する方法は、絶対確実な方法ではなく、運に左右される面があります。というのも、RDR2では動物がリスポーンする条件について確実な情報が公開されているわけではなく、あくまでプレイヤーの体験した情報しか流通...
レッド・デッド・リデンプション2

スナイパーエリート:レジスタンスの発売が楽しみ!&ドイツ人の歴史観【Sniper Elite: Resistance】

スナイパーエリート:レジスタンス(Sniper Elite: Resistance)のPC版がいよいよ!2025年1月31日に迫っています。(※PS5、PS4版は3月)このスナイパーエリートシリーズ、流行り物には手を出さず、新作はいつも様子見で買う私が、必ず予約してでも買う数少ないシリーズのひとつなんです。このゲームの最大の特徴と言ってもいい点、それは「X線キルカメラ(x-ray kill cam)」※画像は「スナイパーエリート5 (S...
ゾンビゲーム

【Project Zomboid】「ロメロのゾンビ」に忠実なゾンビを描いたゲーム

ゲーム好きの私がこよなく愛するゲームジャンル、それは、「ゾンビ」が出てくる作品。1970年代生まれの私にとって、ゾンビといえば、やはりなんといっても、ジョージ・A・ロメロ監督作品。いわゆる「ゾンビ三部作」とされる以下の作品で有名です。ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(原題:Night of the Living Dead)(1968)ゾンビ(原題:Dawn of the Dead)(1978)死霊のえじき(原題:Day of the D...
ゲーミングPC

【インテルCPU不具合】今のところ発症してません【13世代Core i7】

2024年に発生した「Intelの第13世代および第14世代Coreプロセッサに関する不具合」の問題。私のPCのCPUは13世代「Core i7 13700K」なので、ガッツリ該当なんですよね…以下は私のPCのバージョン情報のスクショです。ですが、この記事を書いている2024年12月現在、幸運なことに今のところ私のPCでは特段、問題は起こっていません。ベンチマークやゲームで高負荷をかけても不具合は発生しません。今回の記事では、2024年...
PCゲーム

よく遊ぶゲームジャンルとやらないジャンル

今回の記事では私がよくプレイするゲームと、逆にほとんどプレイしないゲームをまとめてみました。よくプレイするゲームオープンワールドサバイバルクラフトこのジャンルで有名なのはマインクラフトですかね。他にも以下のようなタイトルをよくプレイしています。7 Days to Die(700時間超)Fallout 4(700時間超)サバイバルやクラフトの要素がなくても、オープンワールドをうたっている作品は基本的に好物です。リアル系シューター(FPS、...
PCゲーム

RoboCop: Rogue Cityの感想【原作愛あふれる最高に素敵な佳作】

Robocop: Rogue City(Steam版)のレビューです今回の記事ではSteam版の「Robocop: Rogue City」のレビューをしたいと思います。難易度「スタンダード」で、いちおう全部クリアしての感想です。なお、今回の記事では日本で1988年に公開された、ポール・バーホーベン監督の映画作品「ロボコップ」の1作目を基本的に「原作」と呼称します。はじめに(大前提として感謝と称賛の気持でいっぱい)ロボコップ大好きな私です...
PCゲーム

【弥助騒動】アサシン クリード シャドウズの騒動に思うこと

ユービーアイソフト1のAAAタイトル2である「アサシンクリード」シリーズの最新作である「アサシン クリード シャドウズ」が2025年の2月14日に発売が予定されています。ゲームに興味がある方なら、この作品が2024年に巻き起こした炎上騒動、いわゆる「弥助騒動」についてご存知のことと思います。今回の記事では、今回の騒動について私の意見を述べたいと思います。といっても、事細かに問題の論点をひとつひとつ精査していき、正しいのはユービーアイソフ...
ゲーミングガジェット

「手がデカいのにつまみ持ち」な少数派のためのマウス選びの難しさ

日本人男性の手の大きさの平均ってどのくらいなんでしょう?ちょっと調べてみました。「中指の先端から手首の最初のシワまでの距離」を「手長」というそうで、政府の統計によると日本人男性の平均値は「183.4mm」だそうです。私の手の手長を測ってみたところ、約21cmでした。私の手は日本人男性の平均よりも大きいということになります。たしかにこれまでの人生で「手、大きいね~」と言われることが多かったですね。今回の記事では、手がデカいくせにマウスの持...